22.04.28 update

第14回 ジュリー&ショーケン 成城に現る!

 ジュリーと並ぶ、もう一方の雄・ショーケン(こちらは不良っぽさが売り)は、グループで『ザ・テンプターズ 涙のあとに微笑みを』(69年/内川清一郎監督)という東京映画作品に出演。だが、このGS映画では成城の北方、粕谷のガスタンク(現東京ガス世田谷整圧場)前で歌うシーン(註5)があるだけで、成城の街を歩くショーケン=萩原健一の姿を見るのは、神代辰巳監督の初東宝作品『青春の蹉跌』(74年)まで待たねばならなかった。この映画は脚本を長谷川和彦(のちに沢田研二主演で『太陽を盗んだ男』を監督)、音楽をザ・スパイダース出身でショーケンとはPYGで一緒だった井上堯之が担当しており、萩原のその後の役者としての方向性を決定づける作品となったことでも知られる。

 石川達三の小説の映画化となる本作は、題名どおり、司法試験合格と上流階級の娘との結婚を目論む苦学生が、殺人を犯したことで挫折する(殺されるのは桃井かおり!)アンハッピーエンドの物語。上昇志向を漲らせる青年を、萩原が微妙な陰りをもって演じている。

 そして、そのロケ現場こそ、成城学園正門傍にある桜並木通り。萩原が婚約者の檀ふみと自転車で戯れる、ラストシーン近くの撮影は、成城大生の通学路のすぐ先にあるこの通りで行われていたのだ(註6)。

ロケ現場は、いちょう並木沿いにあった宇津井健旧邸前の交差点を北に進んだ辺り。右手二軒目の家には悪役俳優の神田隆が住んでいた(筆者撮影)

 檀ふみの父親(高橋昌也:青年にとっては伯父にあたる)は成城に家がある設定で、萩原はこの伯父の援助により大学に通うことができている。キャンパス・シーンは日本大学商学部(砧五丁目:かつては新東宝撮影所だった)でのロケと見られ、実際、西通用門の前にあった喫茶店内でも撮影が行われている。

 注目すべきは、萩原が「さいたら節」(宮城民謡)をぼそぼそ歌いながら成城学園前駅改札口を出るシーン。当駅は、小田急では初となる二階部分に改札口がある〈橋上駅舎〉で、改札を通過した萩原は、伯父の家が駅の北側にある設定にもかかわらず、何故か南口方面の階段を降りていく(このシーンは、古くから成城にお住まいの方なら、伝言板やコインロッカーの様子を懐かしくご覧になったであろう)。

 アメフトの試合で首の骨を折り、主人公が自滅していくという結末も実にこの時代の映画らしく、井上堯之のテーマ曲が深い余韻を残す役割を果たしている。

ショーケンがぼそぼそつぶやきながら階段を降りていく「成城学園前駅」南口(76年撮影/成城学園教育研究所所蔵)

 その後もしばしば成城の街に現れたショーケン。マカロニ刑事に扮した人気テレビドラマ「太陽にほえろ!」(72〜73年)では、第一話から仙川沿いのアパートを張り込み。探偵事務所の調査員に扮した「傷だらけの天使」(74〜75年)でも、相棒の水谷豊と共にいちょう並木や住宅街を聞き込んで歩くなど、多くの成城ロケ作品(註7)を残している。


(註1)ザ・タイガースとともに、東宝にとって最後の‶頼みの綱〟的存在だったザ・ドリフターズ、コント55号の主演映画も手がけた和田嘉訓監督は、『ドリフターズですよ! 前進前進また前進』(67年)や『コント55号 世紀の大弱点』(68年)でも成城・大蔵ロケを敢行。前者では、旧成城警察署と『ウルトラQ』で一の谷研究所となった龍野邸、後者では、成瀬巳喜男監督の『女の歴史』(63年)でもロケ地となった大蔵団地や世田谷通りの様子を見ることができる。

(註2)生け垣と樹木に囲まれたこの平屋建て住宅は、成城に建つ家の典型的スタイル。のちにマンション「Sコンド」となり、榊原るみ主演の「気になる嫁さん」(71〜72年)や山口百恵・松田優作共演の「赤い迷路」(74〜75年)など、テレビドラマのロケ地として重宝されることに

(註3)小橋玲子の本作起用は、朝の情報番組「ヤング720」(67年~:TBS)での人気沸騰を受けてのものと思われる。同時期に出演の「怪奇大作戦」(68〜69年:円谷プロ・TBS)でもキュートな魅力をふりまいた小橋だが、1974年以降のメディア登場歴は確認できない。

(註4)ここでは、CMに出ていた某社のミルクチョコレートをジュリーが小橋に渡すという、粋な気配り(タイアップ?)が見られる。

(註5)東京映画の撮影所(世田谷区船橋三丁目:森繁久彌邸の隣地にあった)からも程近い、当ガスタンク前でショーケンが歌うのは「エメラルドの伝説」。

(註6)大学1年生だった筆者はこのロケを目撃。これが成城ロケ映画を探し求めていくきっかけとなる。

(註7)これらの作品に成城・砧・大蔵ロケが多いのは、撮影スタジオが隣町、砧の国際放映だったからであろう。他のGSでは、ヴィレッジ・シンガーズ(二人のメンバーが成城大学出身)とザ・ダーツが『思い出の指輪』(68年)、ザ・ワイルドワンズが同じ斎藤耕一監督の『愛するあした』(69年)で、成城のキャンパスやいちょう並木に姿を見せている。


高田 雅彦(たかだ まさひこ)
1955年1月、山形市生まれ。生家が東宝映画封切館の株主だったことから、幼少時より東宝作品に親しむ。黒澤映画、クレージー映画、特撮作品には特に熱中。三船敏郎と植木等、ゴジラが三大アイドルとなる。大学は東宝撮影所に程近いS大を選択。卒業後はライフワークとして、東宝作品を中心とした日本映画研究を続ける。現在は、成城近辺の「ロケ地巡りツアー」講師や映画講座、映画文筆、クレージー・ソングのバンドでの再現を中心に活動。著書に『成城映画散歩』(白桃書房)、『三船敏郎、この10本』(同)、『七人の侍 ロケ地の謎を探る』(アルファベータブックス)、近著として『今だから! 植木等』(同/2022年1月刊)がある。

1 2

映画は死なず

新着記事

  • 2024.05.02
    『ヒットマン』のザヴィエ・ジャン監督の最新作『FA...

    応募〆切:5月13日(月)

  • 2024.05.02
    〝私をカンヌに連れてって〟くれたエドワード・ヤン監...

    文=河井真也

  • 2024.05.02
    人々はどうやって映画を愉しんできたのか、鎌倉市川喜...

    4月13日[土)~7月7日(日)

  • 2024.05.02
    山本リンダの「こまっちゃうナ」から「どうにもとまら...

    遠藤実のレコード会社を救ったヒット曲

  • 2024.05.01
    自分の街、がなくなった ─萩原 朔美   

    第13回 キジュからの現場報告

  • 2024.05.01
    日本人デザイナーのパイオニアとして世界で活躍した髙...

    7月6日(土)~9月16日(月・祝)

  • 2024.04.30
    泉屋博古館東京 企画展「歌と物語の絵 ─雅やかな...

    応募〆切:5月27日(月)

  • 2024.04.26
    92歳の現代美術作家・三島喜美代の東京での初の個展...

    5月19日(日)~7月7日(日)

  • 2024.04.26
    中村勘九郎、七之助を中心に若手歌舞伎俳優たちが新宿...

    5月3日(金・祝)~26日(日)

  • 2024.04.26
    銀幕の大女優・浅丘ルリ子の159本の出演作の中から...

    5月13日(月)、14日(火)

特集 special feature 

わだばゴッホになる ! 板画家・棟方志功の  「芸業」

特集 わだばゴッホになる ! 板画家・棟方志功の 「芸業...

棟方志功の誤解 文=榎本了壱

VIVA! CINEMA 愛すべき映画人たちの大いなる遺産

特集 VIVA! CINEMA 愛すべき映画人たちの大いな...

「逝ける映画人を偲んで2021-2022」文=米谷紳之介

放浪の画家「山下 清の世界」を今。

特集 放浪の画家「山下 清の世界」を今。

「放浪の虫」の因って来たるところ 文=大竹昭子

「名匠・小津安二郎」の生誕120年、没後60年に想う

特集 「名匠・小津安二郎」の生誕120年、没後60年に想う

「いい顔」と「いい顔」が醸す小津映画の後味 文=米谷紳之介

人はなぜ「佐伯祐三」に惹かれるのか

特集 人はなぜ「佐伯祐三」に惹かれるのか

わが母とともに、祐三のパリへ  文=太田治子

ユーミン、半世紀の音楽旅

特集 ユーミン、半世紀の音楽旅

いつもユーミンが流れていた 文=有吉玉青

没後80年、「詩人・萩原朔太郎」を吟遊す 全国縦断、展覧会「萩原朔太郎大全」の旅 

特集 没後80年、「詩人・萩原朔太郎」を吟遊す 全国縦断、...

言葉の素顔とは?「萩原朔太郎大全」の試み。文=萩原朔美

「芸術座」という血統

特集 「芸術座」という血統

シアタークリエへ

喜劇の人 森繁久彌

特集 喜劇の人 森繁久彌

戦後昭和を元気にした<社長シリーズ>と<駅前シリーズ>

映画俳優 三船敏郎

特集 映画俳優 三船敏郎

戦後映画最大のスター〝世界のミフネ〟

「昭和歌謡アルバム」~プロマイドから流れくる思い出の流行歌 

昭和歌謡 「昭和歌謡アルバム」~プロマイドから流れくる思い出の...

第一弾 天地真理、安達明、久保浩、美樹克彦、あべ静江

故・大林宣彦が書き遺した、『二十四の瞳』の映画監督・木下惠介のこと

特集 故・大林宣彦が書き遺した、『二十四の瞳』の映画監督・...

「つつましく生きる庶民の情感」を映像にした49作品

仲代達矢を映画俳優として確立させた、名匠・小林正樹監督の信念

特集 仲代達矢を映画俳優として確立させた、名匠・小林正樹監...

「人間の條件」「怪談」「切腹」等全22作の根幹とは

挑戦し続ける劇団四季

特集 挑戦し続ける劇団四季

時代を先取りする日本エンタテインメント界のトップランナー

御存知! 東映時代劇

特集 御存知! 東映時代劇

みんなが拍手を送った勧善懲悪劇 

寅さんがいる風景

特集 寅さんがいる風景

やっぱり庶民のヒーローが懐かしい

アート界のレジェンド 横尾忠則の仕事

特集 アート界のレジェンド 横尾忠則の仕事

60年以上にわたる創造の全貌

東京日本橋浜町 明治座

特集 東京日本橋浜町 明治座

江戸薫る 芝居小屋の風情を今に

「花椿」の贈り物

特集 「花椿」の贈り物

リッチにスマートに、そしてモダンに

俳優たちの聖地「帝国劇場」

特集 俳優たちの聖地「帝国劇場」

演劇史に残る数々の名作生んだ百年のロマン 文=山川静夫

秋山庄太郎 魅せられし「役者」の貌

特集 秋山庄太郎 魅せられし「役者」の貌

役柄と素顔のはざまで

秋山庄太郎ポートレートの美学

特集 秋山庄太郎ポートレートの美学

美しきをより美しく

久世光彦のテレビ

特集 久世光彦のテレビ

昭和の匂いを愛し、 テレビと遊んだ男

加山雄三80歳、未だ青春

特集 加山雄三80歳、未だ青春

4年前、初めて人生を激白した若大将

昭和は遠くなりにけり

特集 昭和は遠くなりにけり

北島寛の写真で蘇る団塊世代の子どもたち

西城秀樹 青春のアルバム

特集 西城秀樹 青春のアルバム

スタジアムが似合う男とともに過ごした時間

「舟木一夫」という青春

特集 「舟木一夫」という青春

「高校三年生」から 55年目の「大石内蔵助」へ

川喜多長政 &かしこ映画の青春

特集 川喜多長政 &かしこ映画の青春

国際的映画人のたたずまい

ある夫婦の肖像、新藤兼人と乙羽信子

特集 ある夫婦の肖像、新藤兼人と乙羽信子

監督と女優の二人三脚の映画人生

中原淳一的なる「美」の深遠

特集 中原淳一的なる「美」の深遠

昭和の少女たちを憧れさせた中原淳一の世界

向田邦子の散歩道

特集 向田邦子の散歩道

「昭和の姉」とすごした風景

information »

ロマンスカーミュージアムが3周年記念イベントを開催!

イベント ロマンスカーミュージアムが3周年記念イベ...

4月10日(水)~5月27日(日)

あの人この人の、生前整理archives

あの人この人の、生前整理archives
読者の声
Social media & sharing icons powered by UltimatelySocial
error: Content is protected !!