シリーズ/わが昭和歌謡はドーナツ盤
1960年代からはフォークブームに端を発するフォーク・デュオが活躍した。60年代のデビューでは、兄弟デュオのビリー・バンバン、ブレッド&バター、男女のデュオでは後に夫婦デュオになるヒデとロザンナがいた。70年代になってからは、あのねのね、H2O、風、紙ふうせん、グレープ、ジローズ、ダ・カーポ、チャゲ&飛鳥、チェリッシュ、トワ・エ・モア、ふきのとう、シモンズなどがいる。70年代に入ってフォークは、それまでの反戦などの政治的な内容から恋愛や青春時代といった個人の心情を歌うものにシフトして、曲の世界が身近になった。アコースティック・ギターを演奏しながら、楽曲を歌う二人のデュオは和製フォークの原型だろう。今回は、チェリッシュのことを振り返ってみたい。
チェリッシュが、現在もコンサート活動を続けていることを改めて知ったのは、ゴールデンウイーク、実家にあったコンサートのチラシが目に入ったからである。小諸市文化会館に江木俊夫、おりも政夫、ロザンナ、平浩二、三善英史、高道、晃、桑江知子、ZEROとともに、チャリッシュもやってくるというものだ。高道は兄弟デュオ〝狩人〟の弟、晃は〝フィンガー5〟のハイトーンボイスの晃である。江木俊夫とおりも政夫は、一世を風靡したフォーリーブスのメンバーではないか。70年から80年代の初めに活躍した彼らが地方都市の会場に出向いて行うコンサートは、歌謡ファンの思い出や夢を共有する場になることは間違いない。
コンサートで70年代を中心にヒット曲を飛ばしたチェリッシュは何を歌うのだろう。親しみやすい清純なメロディーと、みんながエッちゃんと呼んでいた松井悦子(現松崎)の声は、透明感があって優しい。代表曲の「てんとう虫のサンバ」かもしれないが、「若草の髪飾り」「ひまわりの小径」「避暑地の恋」「白いギター」「ペパーミント・キャンディー」も浮かんでくる。
一方の松崎好孝は、ビートルズに憧れ、高校時代に通い始めたギター教室の気の合う仲間3人で「チェリッシュ」を結成した。クループ名は、アメリカのバンド、アソシエイションのヒット曲「チェリッシュ」に由来するものだという。エッちゃんも学生時代からコーラス部に所属し、歌の大好きな少女だった。チェリッシュはTBSの学生向け情報番組「ヤング720」にアマチュアバンドとして出演して、地元名古屋では人気があったという。松崎はこの番組で出会ったエッちゃんの声質に惹かれスカウト。5人のグループになり日比谷野外音楽堂で開催された「全国フォーク音楽祭」に出場した。優勝は逃したが、ビクターのディレクターから「スタジオが新しくなったから見に来ない?」と誘われて興味半分で出向いたところ、その半年後「なのにあなたは京都に行くの」でデビューが決まったのだ。作詞は脇田なおみ、作曲・藤田哲朗、編曲・馬飼野俊一で、71年9月5日のリリースである。松崎自身はフォーク・ロックをやっていたのに、流行歌のようなデビュー曲に葛藤があったという。その上、当時は天地真理や小柳ルミ子などのアイドルの時代で、ディレクターはエッちゃんをソロデビューさせたかったようだ。メンバーは次々に脱退してしまい、3枚目のシングル「ひまわりの小径」(作詞・林春生、作&編曲・筒美京平)から二人だけのデュオとしてスタート。「ひまわりの小径」(72)はオリコン最高位3位をマークした。翌年3月アルバム『春のロマンス オリジナルでつづるチェリッシュの世界』をリリースしたところ、アルバムのバリエーション用につくった「てんとう虫のサンバ」(作詞・さいとう大三、作&編曲・馬飼野俊一)が大阪のラジオで放送されるうちにリクエストが殺到し急遽7月、シングル化された。ジャケット写真もないまま慌ただしく発売された「てんとう虫のサンバ」は、今では教科書にも載り、結婚式の定番ソングになっている。本人たちも担当プロデューサーも予想もしていない出来事だった。