24.12.05 update

雨の日に聴きたくなる「レイニーブルー」を歌った徳永英明は、その唯一無二の歌声で女性ヴォーカリストの楽曲をカヴァーし、原曲の魅力をさらに拡げた

 福岡県柳川市に生まれたが、保険の営業マンだった父親の仕事の関係で小さい頃から引っ越しが多かった。「24歳までは好きなことをやれ25歳になったらブラブラしてはダメだ、そのあとは保険屋になれ」というのが、高校を卒業したが進路に迷っていた徳永にかけた言葉だという。中学生の頃聴いた井上陽水の「氷の世界」に衝撃を受け、音楽の道に進みたいと思うようになっていたが、それは漠然とした夢のようなもので、高校卒業後観光関係の専門学校に入学した。しかしすぐに辞めて、19歳の春に上京する。その後大阪時代の友人から、レコード・デビューの話を持ちかけられるが、実際は軽井沢でのひと夏のアルバイトだった。それではと、始めたのが故郷・柳川の〝アサリの干し物〟をメインにした珍味の販売だった。足を棒にして歩き回ったが契約はたった1件、青年実業家をめざすも1カ月半で挫折する。唯一軽井沢のアルバイト先で「レイニーブルー」の作詞の大木誠と知り合い、楽曲として完成しつつあった。音楽関係者の多いライブハウスや喫茶店でアルバイトしながらデモテープを渡すがなかなか目は出ない。歌手になる道の一つとして、俳優養成所のTBS緑山塾に入所したのは22歳のときだった。退所後は、尾崎豊もデビューライブを行ったロックの殿堂「新宿ルイード」で毎月ライブに出演した。チャンスが巡って来たのは85年8月の「第2回マリンブルー音楽祭」でグランプリを受賞してからだった。長い助走期間を経てシングル「レイニーブルー」とファーストアルバム『Girl』のリリースに漕ぎつけたのだ。紆余曲折を経て父との約束「25歳」の期限に間に合った。

 
 それからの活躍は目覚ましい。4枚目のシングル「輝きながら」はアイドルの南野陽子が出演したフジカラーのCMソングになり大ヒット、オリコン4位を記録した。初の日本武道館コンサート、フジテレビ系ドラマ「悲しいほど好き!Mr.ダンディお嬢様に恋をする~」では初主演、そのほかサッカー番組の司会もする。自身の歌手としての活動や他の歌手にも楽曲を提供した。そんな過密スケジュールをこなす毎日、悪い生活習慣も相まって、歌っていて歌詞が出なくなるという異変が起こる。聞きなれない脳血管の難病「もやもや病」の発症だった。それでも1年10カ月ほどで「もやもや病」を克服し、レコード会社も移籍し活動を再開。よみうりランドで野外ライブ「赤い太陽の日」を開催するまでに元気になった。  

 
 徳永英明の仕事として触れておきたいのは、女性ヴォーカリストの曲をカヴァーしたアルバム『VOCALIST』が多くの人の支持されていることだ。1970年代から2010年代まで10年を1区切りとして、各アルバムに3、4曲を収録。日本レコード大賞編曲賞受賞の坂本昌之のアレンジで世界観が統一された「カヴァー曲」を一つのブランドにしたのである。「時代」(中島みゆき)、ハナミズキ(一青窈)、「駅」(竹内まりや)、「異邦人」(久保田早紀)、「シルエット・ロマンス」(大橋純子)、「秋桜」(山口百恵)などが『VOCALIST1』には収録されているが、徳永の癒しの声がエレガントで、大人のリスナーの心を痺れさせたのは言うまでもない。05年9月リリースの第一弾『VOCALIST』はアルバムチャート最高位5位、200週連続チャートインを果たした。これまで6枚の『VOCALST』をリリースし、NHK紅白歌合戦に連続10回出場しているが、10年はテレサテンの「時の流れに身をまかせ」、11年は中島みゆきの「時代」、12年は坂本九の「上を向いて歩こう」などカヴァー曲で出場している。

 カヴァー曲を歌う徳永は、「リスペクトを込めて原曲に忠実に歌う」という姿勢だ。名曲を伝えるだけでなく、もっと人の心に届けようと、一曲一曲想いを込めた徳永の「カヴァー」は、原曲を知っている世代だけでなく新たな層にも拡がった。シリーズ統計500万枚突破も話題になった。しかし、近況では「過度の肉体疲労による過換気症候群」と診断されるなど、体調が芳しくないようだが、きっと新しいオリジナル曲、カヴァー曲で表舞台に登場するものと期待している。

 徳永のカヴァーした小林明子の「恋におちて -Fall in Love-」にも、ダイヤル回して手を止めた女性が出てくる。ダイヤル式の電話は、〝昭和の遺物〟になってしまったが、「レイニーブルー」を聴きながら、公衆電話の思い出と一緒に初めて家に黒電話が入った日の喜びもよみがえってきた。

文=黒澤百々子 イラスト=山﨑杉夫 参考『半透明 徳永英明』著:佐伯明

1 2

映画は死なず

新着記事

  • 2025.01.06
    第56回【萩原朔美 スマホ散歩】記憶の痕跡

    シャッターを押したくなるもの

  • 2024.12.26
    〝映像だからこそ叶ったアングルが魅せる〟と石丸幹二...

    ウィーン・フィルの「第九」

  • 2024.12.26
    主演・菅田将暉&井上真央『サンセット・サンライズ』...

    1月17日(金)全国公開

  • 2024.12.26
    中山美穂が横浜ビルボードのライブコンサートで最後に...

    中山美穂「You’re My Only Shinin’ Star」

  • 2024.12.25
    第6回【東宝映画スタア☆パレード】植木 等 ─ も...

    文=高田雅彦

  • 2024.12.25
    【帯津良一・88歳のときめき健康法】アロマテラピー...

    文=帯津良一

  • 2024.12.24
    第20回【私を映画に連れてって!】中山美穂は『Lo...

    文=河井真也

  • 2024.12.23
    松田聖子デビューから45年、伝説のプロデューサー若...

    〈わが昭和歌謡はドーナツ盤〉特別企画

  • 2024.12.19
    NHK紅白歌合戦の変遷をたどってみたら、東京宝塚劇...

    石橋正次「夜明けの停車場」

  • 2024.12.18
    坂本龍一が生前、東京都現代美術館のために遺した展覧...

    音と時間をテーマにした展覧会

特集 special feature 

わだばゴッホになる ! 板画家・棟方志功の  「芸業」

特集 わだばゴッホになる ! 板画家・棟方志功の 「芸業...

棟方志功の誤解 文=榎本了壱

VIVA! CINEMA 愛すべき映画人たちの大いなる遺産

特集 VIVA! CINEMA 愛すべき映画人たちの大いな...

「逝ける映画人を偲んで2021-2022」文=米谷紳之介

放浪の画家「山下 清の世界」を今。

特集 放浪の画家「山下 清の世界」を今。

「放浪の虫」の因って来たるところ 文=大竹昭子

「名匠・小津安二郎」の生誕120年、没後60年に想う

特集 「名匠・小津安二郎」の生誕120年、没後60年に想う

「いい顔」と「いい顔」が醸す小津映画の後味 文=米谷紳之介

人はなぜ「佐伯祐三」に惹かれるのか

特集 人はなぜ「佐伯祐三」に惹かれるのか

わが母とともに、祐三のパリへ  文=太田治子

ユーミン、半世紀の音楽旅

特集 ユーミン、半世紀の音楽旅

いつもユーミンが流れていた 文=有吉玉青

没後80年、「詩人・萩原朔太郎」を吟遊す 全国縦断、展覧会「萩原朔太郎大全」の旅 

特集 没後80年、「詩人・萩原朔太郎」を吟遊す 全国縦断、...

言葉の素顔とは?「萩原朔太郎大全」の試み。文=萩原朔美

喜劇の人 森繁久彌

特集 喜劇の人 森繁久彌

戦後昭和を元気にした<社長シリーズ>と<駅前シリーズ>

映画俳優 三船敏郎

特集 映画俳優 三船敏郎

戦後映画最大のスター〝世界のミフネ〟

「昭和歌謡アルバム」~プロマイドから流れくる思い出の流行歌 

昭和歌謡 「昭和歌謡アルバム」~プロマイドから流れくる思い出の...

第一弾 天地真理、安達明、久保浩、美樹克彦、あべ静江

故・大林宣彦が書き遺した、『二十四の瞳』の映画監督・木下惠介のこと

特集 故・大林宣彦が書き遺した、『二十四の瞳』の映画監督・...

「つつましく生きる庶民の情感」を映像にした49作品

仲代達矢を映画俳優として確立させた、名匠・小林正樹監督の信念

特集 仲代達矢を映画俳優として確立させた、名匠・小林正樹監...

「人間の條件」「怪談」「切腹」等全22作の根幹とは

挑戦し続ける劇団四季

特集 挑戦し続ける劇団四季

時代を先取りする日本エンタテインメント界のトップランナー

御存知! 東映時代劇

特集 御存知! 東映時代劇

みんなが拍手を送った勧善懲悪劇 

寅さんがいる風景

特集 寅さんがいる風景

やっぱり庶民のヒーローが懐かしい

アート界のレジェンド 横尾忠則の仕事

特集 アート界のレジェンド 横尾忠則の仕事

60年以上にわたる創造の全貌

東京日本橋浜町 明治座

特集 東京日本橋浜町 明治座

江戸薫る 芝居小屋の風情を今に

「芸術座」という血統

特集 「芸術座」という血統

シアタークリエへ

「花椿」の贈り物

特集 「花椿」の贈り物

リッチにスマートに、そしてモダンに

俳優たちの聖地「帝国劇場」

特集 俳優たちの聖地「帝国劇場」

演劇史に残る数々の名作生んだ百年のロマン 文=山川静夫

秋山庄太郎 魅せられし「役者」の貌

特集 秋山庄太郎 魅せられし「役者」の貌

役柄と素顔のはざまで

秋山庄太郎ポートレートの美学

特集 秋山庄太郎ポートレートの美学

美しきをより美しく

久世光彦のテレビ

特集 久世光彦のテレビ

昭和の匂いを愛し、 テレビと遊んだ男

加山雄三80歳、未だ青春

特集 加山雄三80歳、未だ青春

4年前、初めて人生を激白した若大将

昭和は遠くなりにけり

特集 昭和は遠くなりにけり

北島寛の写真で蘇る団塊世代の子どもたち

西城秀樹 青春のアルバム

特集 西城秀樹 青春のアルバム

スタジアムが似合う男とともに過ごした時間

「舟木一夫」という青春

特集 「舟木一夫」という青春

「高校三年生」から 55年目の「大石内蔵助」へ

川喜多長政 &かしこ映画の青春

特集 川喜多長政 &かしこ映画の青春

国際的映画人のたたずまい

ある夫婦の肖像、新藤兼人と乙羽信子

特集 ある夫婦の肖像、新藤兼人と乙羽信子

監督と女優の二人三脚の映画人生

中原淳一的なる「美」の深遠

特集 中原淳一的なる「美」の深遠

昭和の少女たちを憧れさせた中原淳一の世界

向田邦子の散歩道

特集 向田邦子の散歩道

「昭和の姉」とすごした風景

あの人この人の、生前整理archives

あの人この人の、生前整理archives
読者の声
Social media & sharing icons powered by UltimatelySocial
error: Content is protected !!