new 24.03.22 update

〝俳優座創立80周年記念スペシャルシリーズ〟現役俳優として2024年も2本の舞台に立つ、養成所第1期生 岩崎加根子 91歳

◆劇団、俳優養成所、劇場の三本柱◆

 これらの公演活動に加え、49年には演劇研究所付属俳優養成所を開設して若手演劇人の育成にも本格的に着手し、16期生が最後となった67年の閉鎖までに約600人を演劇界に送り出した。さらに、演劇研究所の建設のために確保していた六本木の土地を使って、活動の拠点となる劇場建設にも積極的に打って出る。50年代は日本映画の黄金期でもあり、プロの演劇人は映画界から引っ張りだこで、東野や小沢、千田をはじめ劇団員はギャラの70%を収めて劇場建設に邁進した。その苦労もあって54年4月に客席数400の俳優座劇場が誕生。現代劇を上演する自前の専用劇場の誕生は、45年の東京大空襲で焼失した築地小劇場以来のことだった。こけら落とし公演はギリシャ悲劇『女の平和』を青山の演出で上演し、100人近い出演者が舞台に立って賑やかな船出を飾った。

▲平幹二朗は、53年に養成所5期生として入所し、56年に俳優座座員となり、同年『貸間探し』で舞台デビュー。養成所の同期には木村俊恵、今井和子、藤田敏八、ジェームス三木らがいる。57年には千田是也主演のモリエール『タルチュフ』にも出演している。その後も田中千禾夫作、千田是也演出の59年『千鳥』、小沢栄太郎演出による64年『東海道四谷怪談』に出演し、スケールの大きさを感じさせる演技で、仲代達矢、加藤剛とともに俳優座の若手ホープと目されるようになる。そして65年には千田是也演出のゲーテの代表作とされる長編戯曲『ファウスト(第一部)』に主演し好評を得た。千田是也もメフィストフェレス役で出演しており、写真のグレートヒエン役の岩崎加根子のほか、市原悦子、河内桃子、川口敦子、近藤洋介、さらに、小沢栄太郎、三島雅夫、永井智雄、滝田裕介、田中邦衛、新克利、加藤剛らも出演。まさに俳優座オールスター共演といった印象である。68年にはフリーになり、数々の映像作品にも出演している。特にテレビドラマではNHK大河ドラマ「樅ノ木は残った」「国盗り物語」「武田信玄」をはじめ7作品に出演するなど、大作ドラマの主演俳優としてのキャリアを重ねた。同時に、浅利慶太演出『アンドロマック』を皮切りに劇団四季の客員として『ハムレット』『狂気と天才』などに主演し、舞台俳優としての高い評価を得ている。76年に蜷川幸雄演出『近代能楽集 卒塔婆小町』に出演して以来、『王女メディア』『近松心中物語』『NINAGAWAマクベス』『タンゴ・冬の終わりに』『テンペスト』『リア王』など、蜷川芝居の常連主演俳優として数多くの作品に主演し、海外公演でも賞賛された。舞台での受賞も多く、84年には『王女メディア』『タンゴ・冬の終わりに』で芸術選奨文部大臣賞、2001年には『グリークス』『テンペスト』で読売演劇大賞最優秀男優賞、05年に『ドレッサー』で紀伊國屋演劇賞個人賞、09年に『リア王』『山の巨人たち』で朝日舞台芸術賞アーティスト賞、読売演劇大賞最優秀男優賞、11年には『サド侯爵夫人』『イリアス』で菊田一夫演劇賞演劇大賞、12年には『エレジー』で文化庁芸術祭賞優秀賞などに輝いている。平幹二朗もまた、千田是也の俳優育成により、見事な花を咲かせた俳優であった。

 劇団、養成所、劇場。創立からわずか10年で三本柱を手にした俳優座の歩みは、戦後の現代劇の歩みそのもので、千田をはじめ、青山、小沢、田中千禾夫らそうそうたる演出家の下、俳優の個性を生かした舞台表現で現代演劇の基礎を固め、新時代の到来に若者が呼応する形で人気俳優も次々と生まれていく。田中千禾夫『千鳥』(59)、鶴屋南北『東海道四谷怪談』(64)、ゲーテ『ファウスト』(65)などの平幹二朗、安部公房『幽霊はここにいる』(58)や『巨人伝説』(60)の田中邦衛、シェイクスピア『十二夜』(59)、トルストイ『アンナ・カレーニナ』(60)の河内桃子、ブレヒト『セチュアンの善人』(60)や『三文オペラ』(62)の市原悦子、小山祐士『黄色い波』(61)、チェーホフ『かもめ』(74)の中野誠也、シェイクスピア『ハムレット』(64)、『オセロ』(70)、『リチャード三世』(74)で仲代達矢が躍動したほか、シェイクスピア『ハムレット』(71)、トルストイ『戦争と平和』(73)の山本圭、田中千禾夫『マリアの首』(73)の佐藤オリエ、シェイクスピア『ジュリアス・シーザー』(77)、イプセン『野鴨』(78)の加藤剛、チェーホフ『三人姉妹』(68)、ブレヒト『コーカサスの白墨の輪』(80)の栗原小巻、シラー『メアリ・スチュアート』(83)の川口敦子、と枚挙にいとまがない。

▲チェーホフの戯曲『三人姉妹』は、田舎町に赴任した軍人一家の三姉妹を主人公に、ロシア革命を目前とした帝政ロシア末期の知識階級の閉塞感を描いた物語で、主役の三姉妹のキャスティングはいつも話題だ。1968年の上演では主役の三姉妹を演じたのは長女オーリガに河内桃子(写真右)、次女マーシャに岩崎加根子(左)、三女イリーナには、前年のNHK大河ドラマ「三姉妹」で人気急上昇の栗原小巻(中)という配役だった。そのほかにも、平幹二朗、三島雅夫、浜田寅彦、中谷一郎、井川比佐志、そして野村昭子、古谷一行も出演している。河内桃子は、東宝の専属女優として1954年の『ゴジラ』などに出ていたが、演技を勉強し直すために58年に東宝を退社し、俳優座養成所8期生として入所した。同期には山﨑努、水野久美、嵐圭史、小笠原良知、松本典子らがいる。59年に正式に俳優座に入団した。入団の年に出演した『十二夜』では、オリヴィア役を演じ、令嬢らしい品の良さと無邪気さを凛とした姿で演じ、すでに大輪の女優との評判も立った。その後も、62年、63年の『三文オペラ』、66年の『アンナ・カレーニナ』、デズデモーナを演じた仲代達矢主演の『オセロ』、79年に加藤剛が主役を演じた俳優座35周年記念公演『マクベス』、大塚道子、中野誠也、永井智雄らと共演した80年の秋元松代『山ほととぎす ほしいまま』、ポーシャを演じた82年の『ヴェニスの商人』など、清純な役から、汚れ役、精神を病む役、愛のため心を狂わせる役といった幅広い芸域で、翻訳劇から、創作劇まで多彩な舞台に立った。80年にはイギリスを代表する劇作家ハロルド・ピンターの『背信』で、紀伊國屋演劇賞個人賞を受賞している。96年に中野誠也、同期生の小笠原良知と共演した『ゆの暖簾』が最後の舞台になった。新劇の世界から銀幕の世界へと戻るのではないかとも思われたが、舞台の虜になり、最後まで俳優座を離れることはなかった。

1 2 3 4 5 6 7 8

映画は死なず

新着記事

  • 2024.12.26
    〝映像だからこそ叶ったアングルが魅せる〟と石丸幹二...

    ウィーン・フィルの「第九」

  • 2024.12.26
    主演・菅田将暉&井上真央『サンセット・サンライズ』...

    1月17日(金)全国公開

  • 2024.12.26
    中山美穂が横浜ビルボードのライブコンサートで最後に...

    中山美穂「You’re My Only Shinin’ Star」

  • 2024.12.25
    第6回【東宝映画スタア☆パレード】植木 等 ─ も...

    文=高田雅彦

  • 2024.12.25
    【帯津良一・88歳のときめき健康法】アロマテラピー...

    文=帯津良一

  • 2024.12.24
    第20回【私を映画に連れてって!】中山美穂は『Lo...

    文=河井真也

  • 2024.12.23
    松田聖子デビューから45年、伝説のプロデューサー若...

    〈わが昭和歌謡はドーナツ盤〉特別企画

  • 2024.12.19
    NHK紅白歌合戦の変遷をたどってみたら、東京宝塚劇...

    石橋正次「夜明けの停車場」

  • 2024.12.18
    坂本龍一が生前、東京都現代美術館のために遺した展覧...

    音と時間をテーマにした展覧会

  • 2024.12.18
    新しい年の幕開けに「おめでたい」をモチーフにした作...

    年明けに縁起物の美を堪能する

特集 special feature 

わだばゴッホになる ! 板画家・棟方志功の  「芸業」

特集 わだばゴッホになる ! 板画家・棟方志功の 「芸業...

棟方志功の誤解 文=榎本了壱

VIVA! CINEMA 愛すべき映画人たちの大いなる遺産

特集 VIVA! CINEMA 愛すべき映画人たちの大いな...

「逝ける映画人を偲んで2021-2022」文=米谷紳之介

放浪の画家「山下 清の世界」を今。

特集 放浪の画家「山下 清の世界」を今。

「放浪の虫」の因って来たるところ 文=大竹昭子

「名匠・小津安二郎」の生誕120年、没後60年に想う

特集 「名匠・小津安二郎」の生誕120年、没後60年に想う

「いい顔」と「いい顔」が醸す小津映画の後味 文=米谷紳之介

人はなぜ「佐伯祐三」に惹かれるのか

特集 人はなぜ「佐伯祐三」に惹かれるのか

わが母とともに、祐三のパリへ  文=太田治子

ユーミン、半世紀の音楽旅

特集 ユーミン、半世紀の音楽旅

いつもユーミンが流れていた 文=有吉玉青

没後80年、「詩人・萩原朔太郎」を吟遊す 全国縦断、展覧会「萩原朔太郎大全」の旅 

特集 没後80年、「詩人・萩原朔太郎」を吟遊す 全国縦断、...

言葉の素顔とは?「萩原朔太郎大全」の試み。文=萩原朔美

喜劇の人 森繁久彌

特集 喜劇の人 森繁久彌

戦後昭和を元気にした<社長シリーズ>と<駅前シリーズ>

映画俳優 三船敏郎

特集 映画俳優 三船敏郎

戦後映画最大のスター〝世界のミフネ〟

「昭和歌謡アルバム」~プロマイドから流れくる思い出の流行歌 

昭和歌謡 「昭和歌謡アルバム」~プロマイドから流れくる思い出の...

第一弾 天地真理、安達明、久保浩、美樹克彦、あべ静江

故・大林宣彦が書き遺した、『二十四の瞳』の映画監督・木下惠介のこと

特集 故・大林宣彦が書き遺した、『二十四の瞳』の映画監督・...

「つつましく生きる庶民の情感」を映像にした49作品

仲代達矢を映画俳優として確立させた、名匠・小林正樹監督の信念

特集 仲代達矢を映画俳優として確立させた、名匠・小林正樹監...

「人間の條件」「怪談」「切腹」等全22作の根幹とは

挑戦し続ける劇団四季

特集 挑戦し続ける劇団四季

時代を先取りする日本エンタテインメント界のトップランナー

御存知! 東映時代劇

特集 御存知! 東映時代劇

みんなが拍手を送った勧善懲悪劇 

寅さんがいる風景

特集 寅さんがいる風景

やっぱり庶民のヒーローが懐かしい

アート界のレジェンド 横尾忠則の仕事

特集 アート界のレジェンド 横尾忠則の仕事

60年以上にわたる創造の全貌

東京日本橋浜町 明治座

特集 東京日本橋浜町 明治座

江戸薫る 芝居小屋の風情を今に

「芸術座」という血統

特集 「芸術座」という血統

シアタークリエへ

「花椿」の贈り物

特集 「花椿」の贈り物

リッチにスマートに、そしてモダンに

俳優たちの聖地「帝国劇場」

特集 俳優たちの聖地「帝国劇場」

演劇史に残る数々の名作生んだ百年のロマン 文=山川静夫

秋山庄太郎 魅せられし「役者」の貌

特集 秋山庄太郎 魅せられし「役者」の貌

役柄と素顔のはざまで

秋山庄太郎ポートレートの美学

特集 秋山庄太郎ポートレートの美学

美しきをより美しく

久世光彦のテレビ

特集 久世光彦のテレビ

昭和の匂いを愛し、 テレビと遊んだ男

加山雄三80歳、未だ青春

特集 加山雄三80歳、未だ青春

4年前、初めて人生を激白した若大将

昭和は遠くなりにけり

特集 昭和は遠くなりにけり

北島寛の写真で蘇る団塊世代の子どもたち

西城秀樹 青春のアルバム

特集 西城秀樹 青春のアルバム

スタジアムが似合う男とともに過ごした時間

「舟木一夫」という青春

特集 「舟木一夫」という青春

「高校三年生」から 55年目の「大石内蔵助」へ

川喜多長政 &かしこ映画の青春

特集 川喜多長政 &かしこ映画の青春

国際的映画人のたたずまい

ある夫婦の肖像、新藤兼人と乙羽信子

特集 ある夫婦の肖像、新藤兼人と乙羽信子

監督と女優の二人三脚の映画人生

中原淳一的なる「美」の深遠

特集 中原淳一的なる「美」の深遠

昭和の少女たちを憧れさせた中原淳一の世界

向田邦子の散歩道

特集 向田邦子の散歩道

「昭和の姉」とすごした風景

あの人この人の、生前整理archives

あの人この人の、生前整理archives
読者の声
Social media & sharing icons powered by UltimatelySocial
error: Content is protected !!