
出演:上原謙、杉葉子、三國連太郎、小林桂樹、藤原釜足、滝花久子、岡田茉莉子
転勤で東京に戻りやもめ暮らしの男(三國)の家に転がり込んだ夫婦(上原&杉)の危機を描いた1953年の作品。『めし』にも出演していた杉がヒロインに起用されている。©TOHO CO.,LTD.

出演:笠智衆、高峰秀子、司葉子、杉村春子、草笛光子、淡路恵子、星由里子、三益愛子、宝田明、三橋達也、小林桂樹、加東大介
『娘・妻・母』と並ぶ、東宝の女優が一堂に会した大家族劇。二男五女の大家族の父親役の笠と、長男の嫁役の高峰との関係性から成瀬版『東京物語』とも言われた1962年作品。©TOHO CO.,LTD.

出演:高峰秀子、司葉子、加東大介、黒沢年男、中山仁、賀原夏子、小沢栄太郎、浦辺粂子
松山善三のオリジナルシナリオを映画化した1966年の作品。子どもを交通事故で亡くすヒロインに高峰、加害者役に司。車が爆走するシーンや、高峰が酔って踊りまくるシーンなど、成瀬監督には珍しい、意外性のある作品。成瀬と高峰の最後のコンビ作。 ©TOHO CO.,LTD.

出演:長谷川一夫、山田五十鈴、古川緑波、進藤英太郎、志村喬、花井蘭子
『鶴八鶴次郎』の長谷川&五十鈴コンビに喜劇界の大御所緑波を迎えた芸道もの。戦時中1944年の作品ながら、提灯行列の幻想的な美しさ、戦勝祝いの花火など華やいだ印象の映画となった。©TOHO CO.,LTD.

出演:上原謙、高峰三枝子、丹阿弥谷津子、高杉早苗、中北千枝子、伊豆肇、新珠三千代、三國連太郎無関心亭主(上原)と家事怠慢女房(高峰)の結婚10年目の夫婦のどん詰まり生活に持ち上がる不倫騒動。ガサツな妻の高峰の演技もすさまじく、成瀬作品の中でも最も辛辣な結末の1953年作品。©TOHO CO.,LTD.

出演:高峰秀子、上原謙、森雅之、加東大介、東野英治郎、宮口精二、岸輝子、中北千枝子、仲代達矢徳田秋聲の同名小説の映画化。つかみ合いの喧嘩も厭わない〝あらくれ〟ながら、働き者で、仕事ができ、度胸も情もあり、自ら運命を切り拓く大正時代に生きるヒロインを高峰が見事に演じて魅せる。©1957 東宝

出演:山村聰、高峰三枝子、岡田茉莉子、片山明彦、二本柳寛、見明凡太郎、木村功、沢村貞子
川端康成の同名小説を原作に夫婦の物語を描いた1951年の作品。高峰が妻の心のゆらぎを情感を込めて演じる。岡田のデビュー作であり、初々しいながらも、すでに女優の貫禄を見せている。
写真協力:公益財団法人川喜多記念映画文化財団

出演:高峰秀子、小林桂樹、三好栄子、千秋実、中北千枝子、根岸明美、田中春男、花井蘭子、杉葉子、三船敏郎、加東大介、沢村貞子
代々続く薬屋を営む夫婦(小林&高峰)と姑(三好)のもとに失業した兄(千秋)一家が戻ってきて、さまざまな問題が持ち上がる、配役が絶妙な群像劇。三船が従来の豪快なイメージと異なる誠実な銀行員を演じているのも見ものだ。©1956 東宝

出演:高峰秀子、淡島千景、森雅之、星由里子、仲代達矢、水野久美、淡路恵子、飯田蝶子、丹阿弥谷津子、中北千枝子、藤間紫、中村伸郎
井手俊郎と松山善三の共同脚本による1961年作品。大学講師(森)とその妻(淡島)、講師の愛人(高峰)との葛藤を描いた愛憎劇。クライマックスで妻と愛人の憎悪が激突するバトルはスリリングで目が離せない。
©TOHO CO.,LTD.
◆『夜ごとの夢』(1933)
出演:栗島すみ子、斎藤達雄、新井淳、吉川満子、飯田蝶子、坂本武
俯瞰や横移動など、さまざまな技術的なショットが冴えるサイレント映画。
◆『娘・妻・母』(1960)
出演:原節子、高峰秀子、三益愛子、森雅之、団令子、宝田明、淡路恵子、草笛光子、小泉博、加東大介、上原謙、笠智衆、杉村春子、仲代達矢
成瀬映画を彩った俳優たちが一堂に会したとも言える東宝オールスターによる家族劇。単なるスターの顔合わせではない味わい深い作品。
◆『乱れ雲』(1967)出演:司葉子、加山雄三、草笛光子、浜美枝、加東大介、森光子、土屋嘉男、浦辺粂子、藤木悠、中丸忠雄、中村伸郎
山田信夫のオリジナルシナリオの映画化で、夫を交通事故で無くした妻(司)と加害者(加山)が恋におちる危うい関係の恋愛ドラマの傑作。成瀬の遺作となった。