20.12.27 update

ある夫婦の肖像、新藤兼人と乙羽信子

昭和25年に独立プロ・近代映画協会を設立した新藤監督の自主製作第1作『原爆の子』(昭和26年)。宇野重吉、滝沢修、清水将夫、奈良岡朋子、北林谷栄ら劇団民芸の俳優たちが多数出演している。世界各国で大きな反響を呼び、カルロヴィ・ヴァリ国際映画祭平和賞、英国アカデミー賞国連平和賞を受賞した。

 一九五二年アメリカの占領が終わり作られた『原爆の子』。新藤の故郷広島の被爆後の現実を描いた。この時、乙羽は原爆乙女など被爆者の座談会に連日でかけた。「乙羽さんは(人間として)随分鍛えられたのでは」という。乙羽は『原爆の子』は「女優の新しい生き方を教えた」と書いている。


 乙羽は大映を辞め、新藤のもとに飛び込んでくる。作家として自分達が作りたい映画を作ろうと松竹を離れ仲間と設立した独立プロダクション、近代映画協会に参加した。


〈やせて小柄でどこをどう見ても男っぽさのかけらもないのに妙に大男に見えた〉


 乙羽は新藤に仕事を超えた気持を抱くようになる。京都の宿に滞在する新藤を何度も訪ねた。そのとき二人は結ばれる。

〈京都の夜は、最初から最後まで私の方が積極的だった。何も考えないで、ただ突っ走ったようである。その場、その時を一生懸命に生きよう。新藤は終始無言で、ひとこと「いいのですか」と言っただけである〉


 しかし、このとき新藤には戦後見合い結婚した妻、美代さんがいた。二人の愛は仕事を通して燃え上がり作品に結実していく。


『縮図』『どぶ』『狼』『第五福竜丸』『裸の島』『人間』『母』『鬼婆』『悪党』
 テーマは「社会と人間」から「人間そのもの」へ。そして「性」に変わっていく。二人の不倫がずっと続いたことが大きいと思う。

 新藤「精神的に葛藤があった。これで良いのかと思った。(妻の)美代さんを不幸にするとも思った。乙羽さんを(独立プロの)狭いところに引きこんでいくようでもあり、一人の人間として、たくさん悩みがあった。仕事にすがりついてゆくしかなかった」


 五里霧中のなかで、自分の裏切りの心を見つめ、あやふやな心を解剖するように映画を撮っていった。辿りついたのは「人間とは何か、人間は愛で結ばれている。愛は性から生まれる。人間の根源を描こうと思った」


 美代さんとの離婚が成立した6年後、1978年に乙羽と新藤は正式に結婚した。

権力でも自由にできない「性」をテーマとした『悪党』(昭和40年、左は小沢栄太郎)でも、〝百万ドルのえくぼ〟の面影はない。
徳田秋声原作の同名小説の映画化で、幼くして芸者置屋に身売りされた銀子という女の半世紀を描いた『縮図』。主演の乙羽が初の本格的汚れ役に挑んだと、評判を呼んだ。山田五十鈴、山村聰、宇野重吉らが共演。本作のシナリオを書いていた京都に、乙羽は新藤を訪ねている。新藤は乙羽の心が接近してくるのがわかったと言う。
「裸になってください」と新藤が言えば、さっと脱いだ乙羽は生涯、新藤がやりたいことには敢然と立ち向かった。新藤は『どぶ』(昭和29年)では乙羽をデフォルメした。「顔をべったり白く塗り、柳の葉のよ
うな眉をひき、真っ赤な口紅、よれよれの浴衣、髪にはでかい造花のバラ」でニコッと笑ってウインクして客をひく。乙羽はこのメークを気に入りはりきって撮影に臨んだ。
昭和35 年公開の『裸の島』は、「声にたよりすぎて、映像本来の姿を見失いつつあるのではないか」とセリフを排除した新藤。夫婦役の乙羽と殿山泰司以外のキャストは子供も含めて舞台となった瀬戸内海宿弥島の人たち。水のある島から伝馬船で水を運び、肥桶に水を入れ天秤棒で前後に担ぎ、稲妻型になった急坂な小径を上り一日中水を運ぶ夫婦。乙羽の肩の皮はむけ、櫓を漕ぐ練習のため手の皮は硬くなった。
映画は海外で高い評価を受けモスクワ国際映画祭でグランプリを受賞。各国のバイヤーたちから買い入れの申し込みが殺到し、62ヶ国で上映権が売れ、それまでの借金を返済することができ、独立プロの苦しい経営状況を救う作品となった。乙羽の死後、新藤はこの島の周囲をモーターボートでめぐりながら、乙羽の骨のかけらをまいた。

1 2 3 4 5

映画は死なず

新着記事

  • 2024.07.27
    泉屋博古館東京「昭和モダーン モザイクのいろどり ...

    応募〆切:8月27日(火)

  • 2024.07.25
    3度目の挑戦で俳優座養成所に合格した田中邦衛は、『...

    大きな垂れ目と、巻き舌の話し方が独特だった

  • 2024.07.25
    夜明けのコーヒー、二人で飲もう…夏が来ると思い出す...

    作詞・岩谷時子、作曲・いずみたくの名曲

  • 2024.07.22
    昭和39年、純愛ドラマの先駆けとなった東芝日曜劇場...

    純愛ドラマ「愛と死をみつめて」のミコ役でトップ・スター

  • 2024.07.18
    ちあきなおみ版が複数のCMに起用されスタンダード・...

    永六輔と中村八大の「六・八コンビ」による〝黒い〟シリーズ第2弾

  • 2024.07.17
    老いが追いかけてくる ─萩原 朔美の日々   

    第19回 キジュからの現場報告

  • 2024.07.17
    [ロマンスカーミュージアム]の夏休みイベントは親子...

    7月17日(水)から

  • 2024.07.17
    <自然災害から身を守るPart2> 大型台風、暴風...

    大型台風、暴風の季節に備えて

  • 2024.07.16
    世界中の映画祭を席巻した、メキシコの新鋭監督の『夏...

    応募〆切:8月4日(日)

  • 2024.07.16
    山梨県立文学館開館35周年の特設展は「文学はおいし...

    7月13日(土)~8月25日(日)

特集 special feature 

わだばゴッホになる ! 板画家・棟方志功の  「芸業」

特集 わだばゴッホになる ! 板画家・棟方志功の 「芸業...

棟方志功の誤解 文=榎本了壱

VIVA! CINEMA 愛すべき映画人たちの大いなる遺産

特集 VIVA! CINEMA 愛すべき映画人たちの大いな...

「逝ける映画人を偲んで2021-2022」文=米谷紳之介

放浪の画家「山下 清の世界」を今。

特集 放浪の画家「山下 清の世界」を今。

「放浪の虫」の因って来たるところ 文=大竹昭子

「名匠・小津安二郎」の生誕120年、没後60年に想う

特集 「名匠・小津安二郎」の生誕120年、没後60年に想う

「いい顔」と「いい顔」が醸す小津映画の後味 文=米谷紳之介

人はなぜ「佐伯祐三」に惹かれるのか

特集 人はなぜ「佐伯祐三」に惹かれるのか

わが母とともに、祐三のパリへ  文=太田治子

ユーミン、半世紀の音楽旅

特集 ユーミン、半世紀の音楽旅

いつもユーミンが流れていた 文=有吉玉青

没後80年、「詩人・萩原朔太郎」を吟遊す 全国縦断、展覧会「萩原朔太郎大全」の旅 

特集 没後80年、「詩人・萩原朔太郎」を吟遊す 全国縦断、...

言葉の素顔とは?「萩原朔太郎大全」の試み。文=萩原朔美

「芸術座」という血統

特集 「芸術座」という血統

シアタークリエへ

喜劇の人 森繁久彌

特集 喜劇の人 森繁久彌

戦後昭和を元気にした<社長シリーズ>と<駅前シリーズ>

映画俳優 三船敏郎

特集 映画俳優 三船敏郎

戦後映画最大のスター〝世界のミフネ〟

「昭和歌謡アルバム」~プロマイドから流れくる思い出の流行歌 

昭和歌謡 「昭和歌謡アルバム」~プロマイドから流れくる思い出の...

第一弾 天地真理、安達明、久保浩、美樹克彦、あべ静江

故・大林宣彦が書き遺した、『二十四の瞳』の映画監督・木下惠介のこと

特集 故・大林宣彦が書き遺した、『二十四の瞳』の映画監督・...

「つつましく生きる庶民の情感」を映像にした49作品

仲代達矢を映画俳優として確立させた、名匠・小林正樹監督の信念

特集 仲代達矢を映画俳優として確立させた、名匠・小林正樹監...

「人間の條件」「怪談」「切腹」等全22作の根幹とは

挑戦し続ける劇団四季

特集 挑戦し続ける劇団四季

時代を先取りする日本エンタテインメント界のトップランナー

御存知! 東映時代劇

特集 御存知! 東映時代劇

みんなが拍手を送った勧善懲悪劇 

寅さんがいる風景

特集 寅さんがいる風景

やっぱり庶民のヒーローが懐かしい

アート界のレジェンド 横尾忠則の仕事

特集 アート界のレジェンド 横尾忠則の仕事

60年以上にわたる創造の全貌

東京日本橋浜町 明治座

特集 東京日本橋浜町 明治座

江戸薫る 芝居小屋の風情を今に

「花椿」の贈り物

特集 「花椿」の贈り物

リッチにスマートに、そしてモダンに

俳優たちの聖地「帝国劇場」

特集 俳優たちの聖地「帝国劇場」

演劇史に残る数々の名作生んだ百年のロマン 文=山川静夫

秋山庄太郎 魅せられし「役者」の貌

特集 秋山庄太郎 魅せられし「役者」の貌

役柄と素顔のはざまで

秋山庄太郎ポートレートの美学

特集 秋山庄太郎ポートレートの美学

美しきをより美しく

久世光彦のテレビ

特集 久世光彦のテレビ

昭和の匂いを愛し、 テレビと遊んだ男

加山雄三80歳、未だ青春

特集 加山雄三80歳、未だ青春

4年前、初めて人生を激白した若大将

昭和は遠くなりにけり

特集 昭和は遠くなりにけり

北島寛の写真で蘇る団塊世代の子どもたち

西城秀樹 青春のアルバム

特集 西城秀樹 青春のアルバム

スタジアムが似合う男とともに過ごした時間

「舟木一夫」という青春

特集 「舟木一夫」という青春

「高校三年生」から 55年目の「大石内蔵助」へ

川喜多長政 &かしこ映画の青春

特集 川喜多長政 &かしこ映画の青春

国際的映画人のたたずまい

ある夫婦の肖像、新藤兼人と乙羽信子

特集 ある夫婦の肖像、新藤兼人と乙羽信子

監督と女優の二人三脚の映画人生

中原淳一的なる「美」の深遠

特集 中原淳一的なる「美」の深遠

昭和の少女たちを憧れさせた中原淳一の世界

向田邦子の散歩道

特集 向田邦子の散歩道

「昭和の姉」とすごした風景

あの人この人の、生前整理archives

あの人この人の、生前整理archives
読者の声
Social media & sharing icons powered by UltimatelySocial
error: Content is protected !!