シリーズ/わが昭和歌謡はドーナツ盤
昭和歌謡の大ヒット曲に共通しているのは、何年経っても、耳に残るフレーズがあることだろう。気分よく起きた週末の朝などは、つい「モーニング、モーニング……」と口ずさみたくなる。このフレーズは岸田智史(現・敏志)の「きみの朝」のサビの部分である。「きみの朝」は作詞・岡本おさみ、作曲・岸田智史、編曲・大村雅朗により1979年3月21日リリースされた8枚目のシングルだ。改めて「きみの朝」、さらにデビュー曲の「蒼い旅」やアルバムの『モーニング』を聴いてみたが懐かしさとともに、新しい発見もあり感慨深い。
優しいメロディの「きみの朝」を、澄んだ声で歌う岸田を初めて見たのは、当時木曜日の夜9時から放送されていた「ザ・ベストテン」だった。オーケストラの演奏をバックにミラーゲートを颯爽と駆け抜け登場してきた岸田は、初々しく爽やかだった。ウェーブした長髪がよく似合いギターを抱えて歌う姿は都会的で洗練されていた。サビの「モーニング、モーニング……、きみの朝だよ」は心地良く、当時はラブソングとして聴き流していた。
今回この歌詞をじっくり読んでみると、「別れようとする魂」「出会おうとする魂」「生まれようとする魂」「老いぼれていく魂」「変わろうとする魂」「よどんでしまう魂」というように、「魂」が6回も出てくる。そしての最後のフレーズでは、「旅立ってゆけ 朝に」だ。もしかしたら、この曲は喪った恋人を悼み悲しんでいる男性の心情を歌ったものなのかもしれないという気がしてきた。筆者の勝手な解釈だが、軽快なメロディとは違うメッセージ性があることを感じた。作詞をした岡本おさみは、森進一が第16回日本レコード大賞の大賞を受賞した「襟裳岬」(74)をはじめ、吉田拓郎とも数多くの曲作りをしたようだ。曲の裏側にはいろいろな背景があることを考えるのも楽しいものだ。
リアルタイムでは観ることはできなかったが、リリースの一ヶ月後、4月には「ザ・ベストテン」が終わった木曜夜10時からのドラマ「愛と喝采と」が放送され「きみの朝」は挿入歌になった。さらに岸田も俳優としてドラマにも初出演した。元歌手の経歴をもつ音楽プロダクションの社長を十朱幸代が演じ、自分が果たせなかった夢を新人歌手の岸田に託すという設定だ。渡瀬恒彦、名取裕子、上條恒彦、加賀まりこなど豪華な俳優たちが共演している。重要な場面に「きみの朝」が流れ、ドラマとの相乗効果で、「ザ・ベストテン」の順位もうなぎ上りになった。ドラマ放送中の79年6月、あるスポーツ新聞社の統計によれば、「きみの朝」は2位にランキングされた。1位はサザンオールスターズの「いとしのエリー」だった。ちなみに10位はゴダイゴの「ビューティフル・ネーム」、9位は渥美二郎の「夢追い酒」、8位はピンク・レディーの「ピンク・タイフーン」、7位はジュディ・オングの「魅せられて」、6位は山口百恵の「愛の嵐」、5位は沢田研二の「OH!ギャル」、4位はツイストの「燃えろいい女」、3位に西城秀樹の「ホップ、ステップ、ジャンプ」。流行っていた曲を並べてみると当時が思い出される。