「マイ・ラグジュアリー・ナイト」の作詞も来生えつこによるものだが、姉と弟とのコンビを主軸とした作品が多い。作曲家としての提供曲も薬師丸ひろ子の「セーラー服と機関銃」をはじめこのコンビで多くのヒット曲を生んだ。大橋純子が82年の日本レコード大賞で最優秀歌唱賞を受賞した「シルエット・ロマンス」、亀淵由香の「ジグザク-酔いどれ天使のポルカ-」、中森明菜のデビュー曲「スローモーション」、オリコン1位の「セカンド・ラブ」、オリコン2位の「トワイライト-夕暮れ便り-」などなど。
美空ひばりへの提供曲は「笑ってよムーンライト」で編曲は坂本龍一が手がけている。フジテレビ系の音楽番組「夜のヒットスタジオ」で、来生はひばりとの共演を果たした。また、岡村孝子の曲として知られる「はぐれそうな天使」は、オリジナルは来生たかおであり、岡村孝子のはカバー曲である。この曲の編曲は、ユーミンのコンサートツアーの音楽監督であり、音楽プロデューサーとしても知られ、Kinki Kids「全部だきしめて」、小泉今日子「夜明けのMEW」、斉藤由貴「卒業」などの編曲も手がけた武部聡志だった。また、桃井かおりとのデュエット曲「ねじれたハートで」は、桃井と来生の絶妙な声の絡み合いが、都会の夜の男と女のシルエットを創り上げ、カラオケでも通好みのデュエット曲として根強い人気がある。アルバム『Visitor』では、来生がソロでカバーしている。
来生たかおの声に惚れてしまった僕は、カラオケでも「セーラー服と機関銃」ではなく「夢の途中」を、「シルエット・ロマンス」も、「スローモーション」も「トワイライト-夕暮れ便り-」も、「はぐれそうな天使」も、大橋純子、中森明菜、岡村孝子ではなく、来生たかおで選曲している。そして、「ねじれたハートで」をソロバージョンで歌い、締めくくりは、いつものように「Goodbye Day」である。「Goodbye Day」は、「新世紀エヴァンゲリオン」のオープニングテーマ「残酷な天使のテーゼ」を歌っている高橋洋子や、JUJU、杏里、柏原芳恵、「最後の雨」のヒット曲がある中西保志らにもカバーされている。プロフェッショナルなアーティストをも歌いたくさせる、歌い継がれるバラードの名品なのである。
文=渋村 徹 イラスト=山﨑杉夫
アナログレコードの1分間45回転で、中央の円孔が大きいシングルレコード盤をドーナツ盤と呼んでいた。
昭和の歌謡界では、およそ3か月に1枚の頻度で、人気歌手たちは新曲をリリースしていて、新譜の発売日には、学校帰りなどに必ず近所のレコード店に立ち寄っていた。
お目当ての歌手の名前が記されたインデックスから、一枚ずつレコードをめくっていくのが好きだった。ジャケットを見るのも楽しかった。
1980年代に入り、コンパクトディスク(CD)の開発・普及により、アナログレコードは衰退するが、それでもオリジナル曲への愛着もあり、アナログレコードの愛好者は存在し続けた。
近年、レコード復活の兆しがあり、2021年にはアナログレコード専門店が新規に出店されるなど、レコード人気が再燃している気配がある。
ふと口ずさむ歌は、レコードで聴いていた昔のメロディだ。
ジャケット写真を思い出しながら、「コモレバ・コンピレーション・アルバム」の趣で、懐かしい曲の数々を毎週木曜に1曲ずつご紹介する。