20.12.27 update

若尾文子さんへ─ぼくは、その時「恋」に落ちた。 


増村保造監督とは20 作ほどご一緒しました。イタリアに映画留学をなさったからでしょうか、大胆でモダンな演出をなさる監督で。私が演じた女たちは近代的な人間として描かれたと思います。

強さと可愛らしさとの奇跡的なバランス

 若尾さんは、とても不思議な人です。
 簡単に言うと、強さと、可愛らしさのバランスが奇跡的にうまく配合されているとでもいうのでしょうか。
 そして、それが、おそらくまったく意識されないでおこなわれている。
 嫌なものは嫌、したくないことはしたくないという、くっきりとした部分と、少女みたいに天然なほんわかした部分。
 自己管理をもの凄くしっかりされているところと、意外と子供みたいにちょっと駄目な行動をしてしまうところ。
 それでいて、ブレのようなものがない。
 時代とかそういうものを越えて、自分の時間の流れで生きていらっしゃる感じ。
 自然なようでいて、ご自身の物差しですべて判断されている感じ。人の目や、つまらない「普通」にしばられることなく。
 だから、男性は恋をするし、女性は憧れるのだろうと思います。
 私の「恋」も長いお仕事を終えても、ずっと続いています。
 ずっと続いていくのだろうなと思います。
 今度、お仕事ご一緒に出来るのはいつだろうか? 今はその出番待ちの状態。
 出来れば、テレビドラマで、若尾さんの恋愛ドラマを書いてみたい。
 それが実現するまで、ずっと片思いさせていただきたいと思います。


岡田惠和さん脚本のNHKの連続テレビ小説「おひさま」でヒロインの現在を演じ、ナレーションを担当した若尾文子さん。第一話の冒頭から登場する大切な役どころで、激動の時代を持ち前の明るさで周囲の人たちを〝おひさま〟のように元気づけてきたヒロインの現在の姿、それは若尾文子さん以外に想像できなかったという岡田さん。この日は久しぶりの再会で、しばし「おひさま」談義や若尾さん出演のコマーシャルの話で盛り上がった。「CMでアルトサックスを持つ若尾さんカッコよかったですね」という岡田さんに「きょうのヘアスタイルはあのときのイメージなの。でも友だちからは、あなた犬のお母さん役なのよねって」とチャーミングに微笑む若尾さん。
岡田惠和

若尾文子(わかおあやこ)
女優。1952 年『死の町を脱れて』で銀幕デビュー以来、大映のトップ女優として活躍。61 年、65 年、68年にキネマ旬報主演女優賞を、61 年と65 年にブルーリボン主演女優賞を受賞。大映倒産後は舞台やテレビを中心に活躍し数多くの話題作に出演している。映画『祇園囃子』『赤線地帯』『処刑の部屋』『日本橋』『朱雀門』『永すぎた春』『青空娘』『浮草』『初春狸御殿』『からっ風野郎』『ぼんち』『婚期』『好色一代男』『女の勲章』『女は二度生まれる』『妻は告白する』『雁の寺』『しとやかな獣』『女系家族』『越前竹人形』『「女の小箱」より 夫が見た』『卍』『花実のない森』『波影』『清作の妻』『妻の日の愛のかたみに』『刺青』『氷点』『妻二人』『砂糖菓子が壊れるとき』『華岡青洲の妻』『積木の箱』『濡れた二人』『不信のとき』『千羽鶴』『座頭市と用心棒』『男はつらいよ 純情篇』『竹取物語』『春の雪』、舞台『雪国』『桐の花咲く』『女橋』『喜和』『忍ぶ川』『妻たちの鹿鳴館』『ウエストサイド・ワルツ』『華々しき一族』『女の人さし指』、テレビ「クラクラ日記」「どっきり花嫁」「きんきらきん」「罪な女」「戦国艶物語」「ふたりぼっち」「こけこっこー!」「ちん・とん・しゃん」「新・平家物語」「おはよう」「赤ひげ」「秋の蛍」「別れの午後」「冬の花・悠子」「女の気持」「元禄太平記」「寿の日」「あなただけ今晩は」「櫂」「女の足音」「冬の虹」「女の河」「午後の恋人」「午後の旅立ち」「戦国の女たち」「花の影」「鹿鳴館物語」「武田信玄」「春燈」「三姉妹」「源氏物語」「迷走地図」「徳川慶喜」「武蔵 MUSASHI」「初蕾」「結婚」「おひさま」など多数の出演作がある。

岡田惠和(おかだ よしかず)
脚本家。1959 年東京生まれ。90 年にテレビ「香港から来た女」で脚本家デビュー。99 年に「彼女たちの時代」で芸術選奨新人賞放送部門受賞、01 年にはNHK連続テレビ小説「ちゅらさん」で向田邦子賞、橋田賞を受賞。テレビ「白鳥麗子でございます」「じゃじゃ馬ならし」「若者のすべて」「輝く季節の中で」「イグアナの娘」「ドク」「ビーチボーイズ」「君の手がささやいている」「ランデヴー」「鯨を見た日」「天気予報の恋人」「アンティーク~西洋骨董洋菓子店」日韓共同制作ドラマ「フレンズ」「夢のカリフォルニア」「恋セヨ乙女」「アルジャーノンに花束を」「ホームドラマ」「マザー&ラヴァー」「バンビ~ノ!」「めぞん一刻」「銭ゲバ」「天国で君に逢えたら」「小公女セイラ」「Wの悲劇」「おひさま」「造花の蜜」「最後から二番目の恋」、映画『ときめきメモリアル』『スペーストラベラーズ』『いま、会いにゆきます』『天国は待ってくれる』『おっぱいバレー』『阪急電車 片道15 分の奇跡』など多数の脚本を手がけている。小説に『天国は待ってくれる』がある。

1 2

映画は死なず

新着記事

  • 2024.09.17
    生誕100年、時代の先端をとらえ続けた表現者の全貌...

    10月12日(土)~12月8日(日)

  • 2024.09.17
    コーダの青年になった吉沢亮の名演技に泣く、耳のきこ...

    9月20日(金)全国公開

  • 2024.09.13
    アメリカ合衆国、内戦勃発!再び起こり得る〈南北戦争...

    10月4日(金)全国公開

  • 2024.09.13
    国立西洋美術館「モネ 睡蓮のとき 」観賞券

    応募〆切:10月10日(木)

  • 2024.09.12
    堤真一&瀬戸康史、大東駿介&浅野和之という2組によ...

    公演:東京、大阪、福岡

  • 2024.09.12
    谷村新司、堀内孝雄、元モーニング娘の安倍なつみ、や...

    水越恵子「Too far away」

  • 2024.09.12
    SOMPO美術館「カナレットとヴェネツィアの輝き」...

    応募〆切:10月10日(木)

  • 2024.09.11
    新選組・副隊長の土方歳三をニヒルな風貌と演技で天下...

    土方歳三の雛型を創り上げた栗塚 旭

  • 2024.09.05
    引きこもりの愉しみ─萩原 朔美の日々   

    第22回 キジュからの現場報告

  • 2024.09.05
    尾上松也、瀧内公美、段田安則らが織田作之助の『夫婦...

    東京、愛知、大阪公演

特集 special feature 

わだばゴッホになる ! 板画家・棟方志功の  「芸業」

特集 わだばゴッホになる ! 板画家・棟方志功の 「芸業...

棟方志功の誤解 文=榎本了壱

VIVA! CINEMA 愛すべき映画人たちの大いなる遺産

特集 VIVA! CINEMA 愛すべき映画人たちの大いな...

「逝ける映画人を偲んで2021-2022」文=米谷紳之介

放浪の画家「山下 清の世界」を今。

特集 放浪の画家「山下 清の世界」を今。

「放浪の虫」の因って来たるところ 文=大竹昭子

「名匠・小津安二郎」の生誕120年、没後60年に想う

特集 「名匠・小津安二郎」の生誕120年、没後60年に想う

「いい顔」と「いい顔」が醸す小津映画の後味 文=米谷紳之介

人はなぜ「佐伯祐三」に惹かれるのか

特集 人はなぜ「佐伯祐三」に惹かれるのか

わが母とともに、祐三のパリへ  文=太田治子

ユーミン、半世紀の音楽旅

特集 ユーミン、半世紀の音楽旅

いつもユーミンが流れていた 文=有吉玉青

没後80年、「詩人・萩原朔太郎」を吟遊す 全国縦断、展覧会「萩原朔太郎大全」の旅 

特集 没後80年、「詩人・萩原朔太郎」を吟遊す 全国縦断、...

言葉の素顔とは?「萩原朔太郎大全」の試み。文=萩原朔美

「芸術座」という血統

特集 「芸術座」という血統

シアタークリエへ

喜劇の人 森繁久彌

特集 喜劇の人 森繁久彌

戦後昭和を元気にした<社長シリーズ>と<駅前シリーズ>

映画俳優 三船敏郎

特集 映画俳優 三船敏郎

戦後映画最大のスター〝世界のミフネ〟

「昭和歌謡アルバム」~プロマイドから流れくる思い出の流行歌 

昭和歌謡 「昭和歌謡アルバム」~プロマイドから流れくる思い出の...

第一弾 天地真理、安達明、久保浩、美樹克彦、あべ静江

故・大林宣彦が書き遺した、『二十四の瞳』の映画監督・木下惠介のこと

特集 故・大林宣彦が書き遺した、『二十四の瞳』の映画監督・...

「つつましく生きる庶民の情感」を映像にした49作品

仲代達矢を映画俳優として確立させた、名匠・小林正樹監督の信念

特集 仲代達矢を映画俳優として確立させた、名匠・小林正樹監...

「人間の條件」「怪談」「切腹」等全22作の根幹とは

挑戦し続ける劇団四季

特集 挑戦し続ける劇団四季

時代を先取りする日本エンタテインメント界のトップランナー

御存知! 東映時代劇

特集 御存知! 東映時代劇

みんなが拍手を送った勧善懲悪劇 

寅さんがいる風景

特集 寅さんがいる風景

やっぱり庶民のヒーローが懐かしい

アート界のレジェンド 横尾忠則の仕事

特集 アート界のレジェンド 横尾忠則の仕事

60年以上にわたる創造の全貌

東京日本橋浜町 明治座

特集 東京日本橋浜町 明治座

江戸薫る 芝居小屋の風情を今に

「花椿」の贈り物

特集 「花椿」の贈り物

リッチにスマートに、そしてモダンに

俳優たちの聖地「帝国劇場」

特集 俳優たちの聖地「帝国劇場」

演劇史に残る数々の名作生んだ百年のロマン 文=山川静夫

秋山庄太郎 魅せられし「役者」の貌

特集 秋山庄太郎 魅せられし「役者」の貌

役柄と素顔のはざまで

秋山庄太郎ポートレートの美学

特集 秋山庄太郎ポートレートの美学

美しきをより美しく

久世光彦のテレビ

特集 久世光彦のテレビ

昭和の匂いを愛し、 テレビと遊んだ男

加山雄三80歳、未だ青春

特集 加山雄三80歳、未だ青春

4年前、初めて人生を激白した若大将

昭和は遠くなりにけり

特集 昭和は遠くなりにけり

北島寛の写真で蘇る団塊世代の子どもたち

西城秀樹 青春のアルバム

特集 西城秀樹 青春のアルバム

スタジアムが似合う男とともに過ごした時間

「舟木一夫」という青春

特集 「舟木一夫」という青春

「高校三年生」から 55年目の「大石内蔵助」へ

川喜多長政 &かしこ映画の青春

特集 川喜多長政 &かしこ映画の青春

国際的映画人のたたずまい

ある夫婦の肖像、新藤兼人と乙羽信子

特集 ある夫婦の肖像、新藤兼人と乙羽信子

監督と女優の二人三脚の映画人生

中原淳一的なる「美」の深遠

特集 中原淳一的なる「美」の深遠

昭和の少女たちを憧れさせた中原淳一の世界

向田邦子の散歩道

特集 向田邦子の散歩道

「昭和の姉」とすごした風景

あの人この人の、生前整理archives

あの人この人の、生前整理archives
読者の声
Social media & sharing icons powered by UltimatelySocial