コモレバWEBをご覧になった感想が寄せられています。
面白かった記事は……、

「小田急沿線散歩」は、なかなか本誌を手に取ることができなかったので、ウェブマガジンはありがたいです。(茨城県・46歳女性)
岩谷時子さんの、記事が面白かった。いろんな作詞をされているとのことで昭和のことが思い出された。(東京都・38歳女性)
この「読者の声」は、年配の方から若い方までいろんな人の幅広い感想があって、読んでいて面白いですね。(愛知県・45歳女性)
劇団四季の特集の記事は、小さな子供から大人まで、どの年齢層が見ても感動する四季の舞台。長く愛されるための劇団の努力がわかる充実した内容でした。(東京都・51歳女性)
相撲記者杉山さんの特集。小学4~6年生の頃は、昼休みなると体育館で2手に分かれて相撲ごっこ。それぞれ誰を何番目にするかの作戦を立て、一のもんや立てや、二のもんや立てや、と叫びながら対戦する相手を決める。作戦と勝負と結果、なかなか楽しめた。テレビの相撲の影響力は大きかった、楽しい時代。(神奈川県・62歳男性)
『女性の品格』で振舞い方を説いた坂東眞理子さんの【おばの遺品整理で学んだこと】のエッセイは、どれも納得でした。 ・自分が好きでも他人にはガラクタ ・好みでないものは気に入ってくれそうな人に贈る ・タオルや食器にも賞味期限がある ・思い出は自分で次の世代に伝える ・高価なものも収納せず使う 自分の親に伝えたいです。ただ、片付けの話をすると喧嘩になってしまうので、遠回しにやんわりと伝えられたらと思いました。(埼玉県・38歳女性)
「箱根登山電車100周年」の記事は、外の出掛けられないからこそこういう景色を届けてくれたら息抜きになります。(兵庫県・40歳女性)
「挑戦し続ける劇団四季」 四季の会員でファンとしても、挑戦し続ける姿に共感して応援しています。コロナ下で鑑賞に行くと、いつも以上に大変な時に感動をありがとうと感涙します。苦境に立たされている演劇、ミュージカル、音楽、映画業界のことをこれからも取り上げてほしいです。(東京都・51歳女性)
「萩原朔美のスマホ散歩」を毎回楽しみにしています。写真を撮るのが趣味なので日常の風景もこうも楽しく切り取れるのがすごいと思ったし真似したいと思った。(東京都・32歳女性)
「91歳の相撲記者・杉山邦博の秘蔵アルバム」を読みました。お相撲は詳しくないし、あまり観ないにですが、輪島や千代の富士など知っているお相撲さんの写真が懐かしく、良い時代を思い出しました。(東京都・58歳女性)
萩原朔美さんの記事が非常におもしろく、いつも拝見しています。ちょっとした日常に、彩りを見出すその視点はまさに「豊かさ」だなあと感じています。(大阪府・23歳女性)
「挑戦し続ける劇団四季」を読んで1983年の劇団四季のキャッツを見に行きその後もいくつも鑑賞していたのでとても懐かしくこの作品も見たななどと思い出が蘇りました。(東京都・66歳男性)
横尾忠則さんの記事。昨年、東京都現代美術館に見に行き、およそ600点という作品数に圧倒されました。横尾さんの、そばにいらっしゃった萩原さんの文章はとても参考になりました。確かに、横尾さんの作品はとりとめが無くて、どう見ればいいのかと思いましたが、あえて非完成であることは終わりではないということだと理解しました。今も進化し続ける横尾さん、これからも注目したいです。(東京都・55歳)
お相撲が好きなので杉山さんの記事は興味深かったです。場所中、観客の中から杉山さんのお顔を拝見するとうれしくなります。91歳なんですね。(千葉県・56歳男性)
「プロマイドで綴るわが心のアイドル&スター」を読みました。私が初めてプロマイドを見たのは、九重佑三子でした。当時「コメットさん」が男女問わず大人気でした。(神奈川県・60歳男性)
ご存知!東映時代劇。昔のVシネマの振り返りも良かった。昭和初期の時代劇や映画はやはり味があるし、役者もみんな良かった。(神奈川県・44歳男性)
阿久悠さんの記事が面白かったです!平成生まれですが阿久悠さんの作詞の歌が大好きで、どんな人物だったのか詳しく知りたかったので、とても嬉しい記事でした。(神奈川県・23歳男性)
91歳の現役相撲記者・杉山さん、健康でまだまだ活躍してほしいですね。長寿社会のお手本であり憧れです。(神奈川県・72歳女性)
「第4回 胸が躍るヒッチ・サスペンスの仲間たち」です。祖父がヒッチコック好きだったので、小さい頃一緒に映画をみてたこと思い出しました。怖かったけど、面白かったこと、懐かしい気分で読みました。(千葉県・49歳女性)
サントリー美術館の正倉院宝物の展示会の記事です。正倉院宝物が一部でも公開された時は、これまで拝見して参りました。近代~平成の職人の技術で再現された今回の展示、奈良時代の美術品を知る上で貴重な展示会だと思います。正倉院から「紅牙ばちるの尺」が持ち出され、思わぬところから見つかったと聞いています。それがこの展示会復元リストにあり関心を持って拝見いたしました。良い記事を誠にありがとうございます。(東京都・55歳女性)
帯津先生のコラムを読んでほのぼのとしています。(京都府・50歳女性)
91歳の相撲記者・杉山邦博の秘蔵アルバムを読みました。相撲好きというほとではありませんが、テレビ中継を楽しんでおります。あるべき相撲の姿とは何か?考えることが多く、杉山さんのお話は、多くの示唆に富んでいると感じました。(埼玉県・47歳女性)
児玉清さんの遺稿、「遊び心」の大切、2009年の記事ですがコロナ禍になり、人との距離ができている今はもっと失われているように思います。児玉さんの言う「遊び心」を持った成熟した大人になりたいと思います。(愛知県・32歳女性)
取り上げる新作映画が面白そうなものばかりで(『アイム・ユア・マン』など)、コロナ以降すっかり映画館離れしてしまっていたのが、久しぶりに行きたくなっています。(東京都・43歳女性)
地元札幌は劇団四季の劇場がなくなり、次回はいつ見られるか分からなかったところにコロナ禍が追い打ちをかけ、気になっていました。また、あの通った歌声やメイクやステキな衣装を観たいです!(北海道・56歳女性)
この2年は出かけるのを見合わせていますが、屋外シアター、キャンプ場とかで小さな公演があったら行ってみたいと思います。劇団四季の記事は面白かったです。(東京都・52歳女性)
戦後の相撲界の話題は今よりも娯楽が少なかった時代の魅力ある事柄です。記事を読みながら昔を懐かしく思っています。相撲界のスターは映画にもなりましたよね。(神奈川県・73歳男性)
生前整理のエッセイが面白かった。このサイトははじめてみましたがエンタテ情報が興味深い。記事がバラエティにとんでいる。(東京都・54歳女性)
「伝統工芸 寄木細工を支えて50年」を読んで、寄木細工の製作体験をしてみたいと思いました。(東京都・51歳女性)
「作詞家・阿久悠の仕事」を読んで、阿久悠さんが俳句から歌詞を考えられていたということに驚きました。なにかに於いてプロフェッショナルな方は、誰もが知っていることを丹念に理解したり、地道に基本的なことを学ばれたりする方が多いようにおもいます。教養として誰でも知っていることでも突き詰めて、それを昇華できる方こそが本当に才能のある方なのかもしれません。(東京都・32歳女性)
映画は死なず

新着記事

  • 2024.05.02
    『ヒットマン』のザヴィエ・ジャン監督の最新作『FA...

    応募〆切:5月13日(月)

  • 2024.05.02
    〝私をカンヌに連れてって〟くれたエドワード・ヤン監...

    文=河井真也

  • 2024.05.02
    人々はどうやって映画を愉しんできたのか、鎌倉市川喜...

    4月13日[土)~7月7日(日)

  • 2024.05.02
    山本リンダの「こまっちゃうナ」から「どうにもとまら...

    遠藤実のレコード会社を救ったヒット曲

  • 2024.05.01
    自分の街、がなくなった ─萩原 朔美   

    第13回 キジュからの現場報告

  • 2024.05.01
    日本人デザイナーのパイオニアとして世界で活躍した髙...

    7月6日(土)~9月16日(月・祝)

  • 2024.04.30
    泉屋博古館東京 企画展「歌と物語の絵 ─雅やかな...

    応募〆切:5月27日(月)

  • 2024.04.26
    92歳の現代美術作家・三島喜美代の東京での初の個展...

    5月19日(日)~7月7日(日)

  • 2024.04.26
    中村勘九郎、七之助を中心に若手歌舞伎俳優たちが新宿...

    5月3日(金・祝)~26日(日)

  • 2024.04.26
    銀幕の大女優・浅丘ルリ子の159本の出演作の中から...

    5月13日(月)、14日(火)

特集 special feature 

わだばゴッホになる ! 板画家・棟方志功の  「芸業」

特集 わだばゴッホになる ! 板画家・棟方志功の 「芸業...

棟方志功の誤解 文=榎本了壱

VIVA! CINEMA 愛すべき映画人たちの大いなる遺産

特集 VIVA! CINEMA 愛すべき映画人たちの大いな...

「逝ける映画人を偲んで2021-2022」文=米谷紳之介

放浪の画家「山下 清の世界」を今。

特集 放浪の画家「山下 清の世界」を今。

「放浪の虫」の因って来たるところ 文=大竹昭子

「名匠・小津安二郎」の生誕120年、没後60年に想う

特集 「名匠・小津安二郎」の生誕120年、没後60年に想う

「いい顔」と「いい顔」が醸す小津映画の後味 文=米谷紳之介

人はなぜ「佐伯祐三」に惹かれるのか

特集 人はなぜ「佐伯祐三」に惹かれるのか

わが母とともに、祐三のパリへ  文=太田治子

ユーミン、半世紀の音楽旅

特集 ユーミン、半世紀の音楽旅

いつもユーミンが流れていた 文=有吉玉青

没後80年、「詩人・萩原朔太郎」を吟遊す 全国縦断、展覧会「萩原朔太郎大全」の旅 

特集 没後80年、「詩人・萩原朔太郎」を吟遊す 全国縦断、...

言葉の素顔とは?「萩原朔太郎大全」の試み。文=萩原朔美

「芸術座」という血統

特集 「芸術座」という血統

シアタークリエへ

喜劇の人 森繁久彌

特集 喜劇の人 森繁久彌

戦後昭和を元気にした<社長シリーズ>と<駅前シリーズ>

映画俳優 三船敏郎

特集 映画俳優 三船敏郎

戦後映画最大のスター〝世界のミフネ〟

「昭和歌謡アルバム」~プロマイドから流れくる思い出の流行歌 

昭和歌謡 「昭和歌謡アルバム」~プロマイドから流れくる思い出の...

第一弾 天地真理、安達明、久保浩、美樹克彦、あべ静江

故・大林宣彦が書き遺した、『二十四の瞳』の映画監督・木下惠介のこと

特集 故・大林宣彦が書き遺した、『二十四の瞳』の映画監督・...

「つつましく生きる庶民の情感」を映像にした49作品

仲代達矢を映画俳優として確立させた、名匠・小林正樹監督の信念

特集 仲代達矢を映画俳優として確立させた、名匠・小林正樹監...

「人間の條件」「怪談」「切腹」等全22作の根幹とは

挑戦し続ける劇団四季

特集 挑戦し続ける劇団四季

時代を先取りする日本エンタテインメント界のトップランナー

御存知! 東映時代劇

特集 御存知! 東映時代劇

みんなが拍手を送った勧善懲悪劇 

寅さんがいる風景

特集 寅さんがいる風景

やっぱり庶民のヒーローが懐かしい

アート界のレジェンド 横尾忠則の仕事

特集 アート界のレジェンド 横尾忠則の仕事

60年以上にわたる創造の全貌

東京日本橋浜町 明治座

特集 東京日本橋浜町 明治座

江戸薫る 芝居小屋の風情を今に

「花椿」の贈り物

特集 「花椿」の贈り物

リッチにスマートに、そしてモダンに

俳優たちの聖地「帝国劇場」

特集 俳優たちの聖地「帝国劇場」

演劇史に残る数々の名作生んだ百年のロマン 文=山川静夫

秋山庄太郎 魅せられし「役者」の貌

特集 秋山庄太郎 魅せられし「役者」の貌

役柄と素顔のはざまで

秋山庄太郎ポートレートの美学

特集 秋山庄太郎ポートレートの美学

美しきをより美しく

久世光彦のテレビ

特集 久世光彦のテレビ

昭和の匂いを愛し、 テレビと遊んだ男

加山雄三80歳、未だ青春

特集 加山雄三80歳、未だ青春

4年前、初めて人生を激白した若大将

昭和は遠くなりにけり

特集 昭和は遠くなりにけり

北島寛の写真で蘇る団塊世代の子どもたち

西城秀樹 青春のアルバム

特集 西城秀樹 青春のアルバム

スタジアムが似合う男とともに過ごした時間

「舟木一夫」という青春

特集 「舟木一夫」という青春

「高校三年生」から 55年目の「大石内蔵助」へ

川喜多長政 &かしこ映画の青春

特集 川喜多長政 &かしこ映画の青春

国際的映画人のたたずまい

ある夫婦の肖像、新藤兼人と乙羽信子

特集 ある夫婦の肖像、新藤兼人と乙羽信子

監督と女優の二人三脚の映画人生

中原淳一的なる「美」の深遠

特集 中原淳一的なる「美」の深遠

昭和の少女たちを憧れさせた中原淳一の世界

向田邦子の散歩道

特集 向田邦子の散歩道

「昭和の姉」とすごした風景

information »

ロマンスカーミュージアムが3周年記念イベントを開催!

イベント ロマンスカーミュージアムが3周年記念イベ...

4月10日(水)~5月27日(日)

あの人この人の、生前整理archives

あの人この人の、生前整理archives
読者の声
Social media & sharing icons powered by UltimatelySocial
error: Content is protected !!